
吉祥寺PARCOの6Fで開催中の「クリスマスのアトリエ村」を
のぞいてきました。

小さなスペースでしたが、こまごまとしたかわいらしい雑貨がたくさん
あったので、結構な時間滞在してしまいました。
とーってもかわいいステンドグラスのコースターがあって、まだ迷い中です。

Baharさんのクリスマスの本、カードなどを購入。作ってみたいクリスマスの
お料理などが載っています。見てるだけでもわくわく♪
おまけのクッキーキャンドルもかわいい~。
やっぱり自分はフォークロアな雑貨も好きなんだなと思いました。
クリスマス村は25日(土)までです。
2010.12.16 / Top↑
季節ごとに、元・仕事仲間で集まっている宴の会。
なんだか暗黙の了解で私が万年幹事、よって場所は吉祥寺と
なっています。
今回はMIYAUCHIという居酒屋さんに行ってみました。

入り口は少し奥まっているので、分かりにくいかもしれません。
遅れてきた仲間は通り過ぎてしまったそうです。


想像していたのと違い、レトロカフェっぽい食堂のような気さくな雰囲気
でした。大人数でも2人連れでも、次々とお客さんがやってきます。
人気のお店なのですね。
遅れてくるメンバーを待ちつつ、「とりあえず」コロナビール。

色々なお料理があってどれも美味しいけれど、量は2人前な感じでした。
3人以上だったら2皿あったほうが満足感があるかな?
砂肝南蛮というお料理が美味しかったです。
ワイワイ気軽にお酒を飲みたいときには使えるお店かもしれません。
宴の会は発足して既に4年は経とうかというのですが、お互いの環境が
かわり色々あってもフランクに話せてありがたい仲間たち。
元祖・森ガールだった女性は転職の後、過労のあまりニンニク注射に
頼っているとか・・・胸が痛みます。健康には気をつけたいもの。
とはいえ、楽しい話も多く、ある時間帯から2時間くらいあっという間に
ワープしてしまいました。ふしぎふしぎ。
吉祥寺マジックなのでしょうか?
なんだか暗黙の了解で私が万年幹事、よって場所は吉祥寺と
なっています。
今回はMIYAUCHIという居酒屋さんに行ってみました。

入り口は少し奥まっているので、分かりにくいかもしれません。
遅れてきた仲間は通り過ぎてしまったそうです。


想像していたのと違い、レトロカフェっぽい食堂のような気さくな雰囲気
でした。大人数でも2人連れでも、次々とお客さんがやってきます。
人気のお店なのですね。
遅れてくるメンバーを待ちつつ、「とりあえず」コロナビール。

色々なお料理があってどれも美味しいけれど、量は2人前な感じでした。
3人以上だったら2皿あったほうが満足感があるかな?
砂肝南蛮というお料理が美味しかったです。
ワイワイ気軽にお酒を飲みたいときには使えるお店かもしれません。
宴の会は発足して既に4年は経とうかというのですが、お互いの環境が
かわり色々あってもフランクに話せてありがたい仲間たち。
元祖・森ガールだった女性は転職の後、過労のあまりニンニク注射に
頼っているとか・・・胸が痛みます。健康には気をつけたいもの。
とはいえ、楽しい話も多く、ある時間帯から2時間くらいあっという間に
ワープしてしまいました。ふしぎふしぎ。
吉祥寺マジックなのでしょうか?
2010.10.22 / Top↑
吉祥寺アトレに、すしの美登利が入りました。
回転スタイルの目黒店には、年に一度くらい行っていましたが
近くに出来たんだ!と家族と早速訪問。
かなり行列していましたが、カウンターじゃなければすぐに入れました。

今回は上にぎりを頼んでみました。
お昼から贅沢三昧な感じ。

こちらは、家族が頼んだ特上にぎり。
ウニ、ほたて、甘海老あたりが違います。
ご馳走様でした!
回転スタイルの目黒店には、年に一度くらい行っていましたが
近くに出来たんだ!と家族と早速訪問。
かなり行列していましたが、カウンターじゃなければすぐに入れました。

今回は上にぎりを頼んでみました。
お昼から贅沢三昧な感じ。

こちらは、家族が頼んだ特上にぎり。
ウニ、ほたて、甘海老あたりが違います。
ご馳走様でした!
2010.10.05 / Top↑
久しぶりの友人と吉祥寺で会いました。
怒涛の6日連続勤務を過ぎたところだったので、盛大に打ち上げよう、と
Talk Back Bicoqueにてスパークリング・ワインで乾杯!


パテ・ド・カンパーニュ、タコとパセリのゼリー寄せ、
カルパッチョ、などなど、前菜の盛り合わせが超豪華。
温かい前菜のサーモンも美味しかったなあ。
「ぜんぶ前菜だけでもいいよね」と言ったりするほど、
メニューは種類豊富です。迷いに迷いました。
手打ちのパスタも数種類から選べて、本当に大満足。


デザートタイムは、もう少し歩いたところにあるBESSIE CAFEへ。
友人いきつけのお店なのです。前から話を聞いていきたいなと思っていたので
嬉しい。戦前西洋がテーマとかで、古いものがたくさん飾ってありました。
サイフォンコーヒーが味わい深くて感激しました!
自家製というケーキも大変美味しかったです。
気のおけない友人と、夏の終わりの夜長を満喫。
暑い夏だったけど、終わりよければ全てよし、です。
怒涛の6日連続勤務を過ぎたところだったので、盛大に打ち上げよう、と
Talk Back Bicoqueにてスパークリング・ワインで乾杯!


パテ・ド・カンパーニュ、タコとパセリのゼリー寄せ、
カルパッチョ、などなど、前菜の盛り合わせが超豪華。
温かい前菜のサーモンも美味しかったなあ。
「ぜんぶ前菜だけでもいいよね」と言ったりするほど、
メニューは種類豊富です。迷いに迷いました。
手打ちのパスタも数種類から選べて、本当に大満足。


デザートタイムは、もう少し歩いたところにあるBESSIE CAFEへ。
友人いきつけのお店なのです。前から話を聞いていきたいなと思っていたので
嬉しい。戦前西洋がテーマとかで、古いものがたくさん飾ってありました。
サイフォンコーヒーが味わい深くて感激しました!
自家製というケーキも大変美味しかったです。
気のおけない友人と、夏の終わりの夜長を満喫。
暑い夏だったけど、終わりよければ全てよし、です。
2010.08.26 / Top↑
大阪の鳥かごビルヂングというビルに、ロカリテというカフェがありました。
おととしの暑い暑い夏にお邪魔したことがあり、そこからカキノジンさんや
オソブランコさんなど不思議なつながりが生まれ、とても印象に残っていた
カフェなのですが、昨年閉店したときき、とても残念に思っていました。
けれども今年に入って、吉祥寺のあたらしくオープンした多目的スペース
キチムの一画に、Localiteの名前があると知ってびっくり。
ずっと行きたかったのですが、なかなかチャンスがなく、今日に至りました。

恐る恐る階段を下りていくと・・・真っ白に塗られた壁が。
にこやかに、女性ふたりが迎えてくれました。

以前は、気軽に取れる生活系の雑誌などを置いてありましたが、
今度のお店は紙に包まれた古書が飾られていました。
(※許可を得て撮影しています)

オープンしたときは飲み物だけだったようですが、
現在はデザートも。
A.K.Laboや、トサカンムリフーズのケーキがいただけます。
今日は桃のタルトと中煎りのブレンド。
贅沢にも貸切状態でしたので、オーナーさんに以前うかがった
ときの話をしたら、思い出してくださったようで、とても
嬉しかったです。
イベントも企画されているようなので、今後も注目し応援して
いこうと思っています。
おととしの暑い暑い夏にお邪魔したことがあり、そこからカキノジンさんや
オソブランコさんなど不思議なつながりが生まれ、とても印象に残っていた
カフェなのですが、昨年閉店したときき、とても残念に思っていました。
けれども今年に入って、吉祥寺のあたらしくオープンした多目的スペース
キチムの一画に、Localiteの名前があると知ってびっくり。
ずっと行きたかったのですが、なかなかチャンスがなく、今日に至りました。

恐る恐る階段を下りていくと・・・真っ白に塗られた壁が。
にこやかに、女性ふたりが迎えてくれました。

以前は、気軽に取れる生活系の雑誌などを置いてありましたが、
今度のお店は紙に包まれた古書が飾られていました。
(※許可を得て撮影しています)

オープンしたときは飲み物だけだったようですが、
現在はデザートも。
A.K.Laboや、トサカンムリフーズのケーキがいただけます。
今日は桃のタルトと中煎りのブレンド。
贅沢にも貸切状態でしたので、オーナーさんに以前うかがった
ときの話をしたら、思い出してくださったようで、とても
嬉しかったです。
イベントも企画されているようなので、今後も注目し応援して
いこうと思っています。
2010.07.15 / Top↑